公正証書 | シーファースト相続相談窓口 - パート 3
当事務所の解決事例を検索する
-
喪主から納骨まで!死後事務委任、遺言執行を行なっ
当法人で死後事務委任を受けた事例になります。 親族こそ多いものの身寄りのないAさんは自分の死後の手続きに不安がありました。 相続人は自分の兄弟である3名なのですが自分と同じく高齢です。 親族に迷惑を掛けたくないとのお考えで当法人に依頼いただきました。 その時に行った手続きの流れをご紹介します。
2022年3月10日 -
甥っ子に包括遺贈/岸和田市
資産家の独身男性が自分の世話をしてくれている兄の息子(甥)に全財産を遺贈したいとのご相談でした。 独身で子がおらず、両親がすでに他界した相談者の推定相続人は兄一人でしたが、相続人ではない甥に財産を遺贈するにはどうすればよいのでしょうか。
2020年8月12日 -
子供たちのための遺言相談/泉南市
ご依頼主様はサ高住にお住まいの80代の男性で、すでに遺言書を自筆しておられました。 内容を精査しベストな方法を話し合う中で公正証書遺言を作る事にしましたがお体の調子が芳しくなく公証役場まで行くのは難しそうでした。
2019年3月19日 -
遺された人が苦労しないように/熊取町
ご自身が亡くなった後、お持ちの不動産や預金などの遺産を誰が相続するのかお考えになった事はありますか。もし相続人同士が疎遠であったり、仲が良くない場合、遺されたご家族やご親族は手続きをスムーズに進める事が難しくなります。遺された方のために今できる事とは…
2017年9月14日 -
お世話になった親戚に財産を譲りたいと相談に来られ
岸和田市にお住まいのご依頼者K様は、自分の遺産を親戚に譲りたいとご相談に来られました。 「自分が死んだら誰がその遺産を相続するのか。家族?家族がいない場合は?」、「遺産を家族以外に譲りたい」など、皆様の様々なお考えを形にするには…
2016年12月20日 -
【遺言/岸和田市】遺言書作成のため公証人に出張し
岸和田市在住のご依頼者様は遺言書を作成したいとお考えでした。通常、公正証書遺言を作成するためには公証役場に出向き、公証人に作成して頂くのですが、今回のご依頼者様は入院中のため、それができません。このように公証役場へ出向くことが困難な場合、どのような手段があるのでしょうか。
2016年12月18日