解決事例 | シーファースト相続相談窓口 - パート 8
当事務所の解決事例を検索する
-
コロナ渦にオーストラリア在住の相続人がいたケース
相続財産である土地は4人家族の親子で共有していました。 この土地を売却するには所有者の一人である亡き父の持分を相続登記を終えなければなりません。 しかし、共有者の一人である兄は現在オーストラリア在住。 現地はコロナ渦の真っただ中でロックダウン中! さてスムーズに手続きが出来たのでしょうか。
2022年3月25日 -
喪主から納骨まで!死後事務委任、遺言執行を行なっ
当法人で死後事務委任を受けた事例になります。 親族こそ多いものの身寄りのないAさんは自分の死後の手続きに不安がありました。 相続人は自分の兄弟である3名なのですが自分と同じく高齢です。 親族に迷惑を掛けたくないとのお考えで当法人に依頼いただきました。 その時に行った手続きの流れをご紹介します。
2022年3月10日 -
知らない人が住む土地の相続人になってしまったケー
Aさんの元に突然届いた通知には自分が全く知らない土地の相続人だったと書いてありました。 その土地のある場所に行くと建物が建っておりそこには見ず知らずの人が住んでいたのです。 Aさんはどう解決したのでしょうか。
2022年2月25日 -
父の相続中に亡き母の財産が発覚!3つの不動産を二
父の相続のために財産調査を進めていると亡き母が所有者になっている土地がでてきてしまいました。 相続人は二人、不動産は3つです。さてこの父と母の不動産はどのように分ければ良いのでしょうか。
2022年2月10日 -
帰化した場合の書類集めをスムーズに行ったケース
お亡くなりになったAさんの夫は過去に帰化をした経歴がありました。 帰化とは日本国籍を取得する事ですので、日本人となったAさんの夫の手続きにはなんら変わりはありません。 しかし、「出生から死亡までの戸籍」を集める所で帰化する前の国の戸籍または戸籍に変わる書類が必要になります。 どうすれば書類を揃える事が出来るのでしょうか。
2022年2月4日 -
大人数の相続で認知症の方、生活保護受給中の方など
昔、養子だった祖母が相続手続きで困っているとAさんが相談に来られました。 相続人は大人数に渡りその中には認知症を発症している方も・・・ その方の後見人である弁護士と話合いを重ね解決していくのでした。
2022年1月25日 -
長期相続登記等未了土地以外にも相続物件を見つけス
長期相続登記等未了土地の登記を進めようとするAさん ご自分で遺産分割協議書を作成されたのですが、重大なミスがありました。 内容を書きかえて再度、相続人全員にハンコを貰うのですが、その過程で他にも相続物件が見つかってしまいました。
2022年1月10日 -
税理士や不動産業者と協力して節税しながら事故物件
今回は税理士から節税の方法を提案して頂き、不動産業者が難しい物件を売却し、我々司法書士が登記を行った連携プレーが生きた事例でした。
2021年12月25日 -
相続登記をしていなかった土地を相続放棄する方法と
長期間相続登記がされていないという通知が届いたのですが記載されていたのは曾祖父が所有していた遠方の僻地でした。 子供に負担を掛けたくないとの思いから相続放棄を選択するのですが、曾お爺さんの代から続く古い土地な上に共有者はなんと200人。 相続放棄をするにしても一波乱ありそうです。
2021年12月10日