• アクセスはこちら
  • 面談予約はこちら
面談はこちら 無料相談受付中

0120-079-077

平日9:00~18:00
土・日・祝日・夜間も相談可能!

行方不明の相続人がいる場合の手続きは?

行方不明の相続人がいる場合の手続きは?

相続人に行方不明や音信不通の人がいると、相続手続きが出来ません。

なぜなら、相続手続きは、遺言がなければ「相続人全員」遺産分割協議をしなければならないからです。

では、その場合どうしたら良いのか?対処法は二つ!

①『失踪宣告』・・・生死不明の人を法律上死亡したとみなす制度

これをすると・・・

長男は相続人から除外される

〔母の不動産を名義変更する場合〕

長男は相続人から除外され、相続人は長女のみ。
長女の名義にできる。
(※長男に子供がいた場合は子供が相続人になる場合あり)

【申立先】
家庭裁判所(不在者の従来の住所地などの)

【必要書類】
・申立書
・不在者の戸籍謄本、戸籍附票
・失踪を証する資料
・申立人の利害関係を証する資料

<対象となる人>
①生死不明になってから7年以上経過している
②震災などで生死不明の場合は、その原因から1年以上経過している

②不在者財産管理人選任・・・行方不明の人の財産を管理する人を選ぶ制度

短期の行方不明はこっち!
これをすると・・・

長男の不在者財産管理人が遺産分割協議をする

〔母の不動産を名義変更する場合〕

長女と長男の不在者財産管理人遺産分割協議をする。
(長男の法定相続分は確保する必要あり。)

【申立先】
失踪宣告と同じ
【必要書類】
申立書、不在者の戸籍謄本・戸籍附票、不在を証する資料、不在者の財産に関する資料 等
※不在者財産管理人が不在者に代わって遺産分割をする場合は、家庭裁判所から「権限外行為許可」をもらえればOK

 

すでに行方不明や音信不通の身内がいる場合は、遺言などの生前対策を必ず検討してください。

youtube動画紹介

行方不明人の相続手続きは動画でも解説しています。

こちら

この記事を担当した専門家

司法書士法人C-first

司法書士

江邉 慶子

保有資格

司法書士 相続アドバイザー 2級FP技能士 行政書士 宅建士

専門分野

相続 遺言 生前対策 家族信託

経歴

大学卒業後、不動産会社に勤務。自身の祖父の相続経験から「相続争いになる人を減らしたい」という想いがあり司法書士試験にチャレンジし、合格。平成27年7月から「司法書士法人C-first」に入所。入所時から相続を担当し、相談件数400件以上。セミナー講師も務め、生前対策の大切さを伝える。


専門家紹介はこちら
専門家紹介はこちら

主な相続手続きのメニュー

  • 相続手続きサポート 165,000円〜
  • 相続手続き丸ごとサポート 165,000円〜
  • 相続放棄サポート 44,000円〜
  • 遺言作成サポート 165,000円〜

相続手続きのご相談をご検討の皆様へ

ご自身で手続きを進めようとお考えの方も注意が必要です

相続・遺言の 無料相談受付中!詳細はコチラ 0120-079-077 <        

受付時間:平日 09:00~18:00

>

相続のご相談は当相談室にお任せください

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • 専門家紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ

お客様から声をいただきました!

お客様の声を大切にします
  • 相続登記サポ…

  • 相続登記サポ…

  • 相続手続き丸…

    司法書士の先生及び行政書士の先生の両名共に親切に説明をして頂いて安心しました。ありがとうございました

  • 相続手続き丸…

    突然の相続問題に何が必要なのかすらも良くわかっていなかった。

お客様アンケート一覧についてはこちら
Contact
  • お電話でのお問い合わせはこちら

    0120-079-077

    平日9:00~18:00
    土・日・祝日・夜間も相談可能!【要予約】

  • メールでのご相談はこちらをクリック
無料相談受付中!
PAGETOP