相続手続きサポート(対象:不動産+預貯金)
相続手続きプランはこのような方におすすめ
相続手続きサポートプランの流れ
相続手続きは時間がかかります!
平日は忙しく手続きを行う時間がない・・・
- 平日に金融機関で解約手続きを行う時間がない…
▼
- 金融機関の口座解約について相続の専門家が代行して行うことでスムーズかつ迅速に対応
金融機関の預貯金口座の解約は平日しか手続きを行うことができないことがほとんどです。
複数の金融機関に口座がある場合は、解約手続きのために何度も金融機関に行かなければいけないことがあります。
特に、相続が発生した土地から遠くに住んでいる場合、何度も金融機関に足を運ぶのは大変ですので、専門家に依頼することをお勧めします。
相続財産を把握して整理整頓をしたい
- 相続がきっかけに財産を把握をしたいが、どう調べればいいか分からない
▼
- 財産の整理整頓・将来に向けた最適なライフプランで安心を実現
「相続が発生して、初めてそんな財産があることを知りました」というお声をよくお聞きします。
その中には、分け方に困る不動産や、思いもよらない財産があり、実は相続税申告が必要だった、ということも。
相続手続きサポートプランでは、今回の相続をきっかけに、財産をしっかりと調査し、老後の生活やその先の相続(二次相続)のことも含めた最適な相続およびライフプランをご提案します。
2024年4月から相続登記が義務化!
2024年4月から相続登記が義務化されました。「相続登記の手続きを忘れていた!」という方は早めの相談が必要です。
相続の無料相談実施中!
相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-079-077になります。お気軽にご相談ください。
相続手続きサポート(対象:不動産+預貯金)
相続手続きサポートとは、この様々な手続き中でも特にメインとなる相続手続きである不動産、預貯金に関する全ての相続手続きをお客様のご希望に応じてお引き受けするサービスです。
相続財産の価額 | サポート料金 |
---|---|
500万円以下 | 165,000円 |
500万円超~1,000万円以下 | 220,000円 |
1,000万円超~2,000万円以下 | 264,000円 |
2,000万円超~4,000万円以下 | 308,000円 |
4,000万円超~6,000万円以下 | 352,000円 |
6,000万円超~8,000万円以下 | 396,000円 |
8,000万円超 | 要見積 |
※代表相続人が 1名の場合に限ります。(代表相続人が他の相続人に分配する場合も含みます)
※相続人の戸籍収集は 4名までとなります。 相続税が発生しないお客様が対象となります。
※財産調査は不動産のみ実施します。
※遺産分割協議書に記載する財産は不動産と預貯金に限り、負債やその他の財産は含めません。
※金融機関が 3つ以内の場合に限ります。
※不動産登記 1管轄 5筆まで、戸籍収集 10通までが対象になります。
※上記料金の他に下記のような実費が必要です。
① 登録免許税(法務局に支払う名義変更に必要な 税金です。) 不動産評価額 ×0.4
※市役所から届く「納税通知書」をお持ちいただければ当事務所で試算することが可能です。
② 戸籍謄本等(例: 450 円、 750 円)、登記簿謄本(例: 480 円) 等
下記、該当した場合は、相続手続き丸ごとサポート(遺産整理業務)での対応となります。
・相続人が 5名 以上の手続きが必要な場合 ・各相続人の意向確認を行う必要がある場合
・金融機関が 4つ以上の手続きが必要な場合 ・財産の分配事務を先導する必要がある場合
・不動産登記 2管轄 6筆以上の手続きが必要な場合 ・ 戸籍収集 11通以上 必要な場合
・面識のない相続人、疎遠な相続人がいる場合(例:前妻の子供、兄弟甥姪など)
・海外の相続手続きもしくは海外に相続人がいる場合
・不動産の売却が発生する場合(弊所で手配する場合)
・財産調査や財産目録の作成が必要な場合
【自分でできる!相続登記】登記申請書の作り方を解説
【効率!時短!】相続登記に必要な書類の取得場所を解説
メールからのお問い合わせフォームはこちら
この記事を担当した専門家
司法書士法人C-first
代表社員
山内 浩
- 保有資格
代表社員司法書士 家族信託専門士
- 専門分野
家族信託 相続 遺言 生前対策
- 経歴
司法書士法人C-firstの代表を務める。平成6年4月に貝塚市にて開業、平成25年4月には合併を経て事務所名をC-firstに改名。高齢者の生前対策について新しい財産管理承継ツールである家族信託などを活用して、高齢者の生前対策に最適なプランを提供する。